TOPお役立ち情報フリーランスのホームページ作成の相場と依頼時の注意

お役立ち記事

フリーランスのホームページ作成の相場と依頼時の注意

  • 依頼

ホームページの作成と言えば、以前は制作会社に依頼するのが当たり前でしたが、最近はフリーランスに発注するケースも珍しくはありません。制作会社に比べ安価なので、ホームページ作成の依頼先として有力な選択肢になりつつあります。今回は、フリーランスにホームページ作成を依頼する場合の費用相場や、依頼時の注意点などを解説していきます。



 

ホームページ作成をフリーランスに依頼するメリット

ホームページ作成をフリーランスに依頼するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

費用が安価!

費用を安く抑えられることは、フリーランスに発注する大きなメリットだと言えます。もちろん、各フリーランスによって差はありますが、制作会社に依頼するより安く抑えられるケースがほとんどです。ホームページ作成の費用相場は後述していますが、制作会社の半額以下で作成できるケースも少なくありません。

コミュニケーションがスムーズ!

ホームページ作成を手がけるフリーランスは、基本的にすべての工程を一人で担当します。企画するのも制作するのも窓口になるのも同じ人なので、いわゆる「伝言ゲーム」によるコミュニケーションミスは起こりません。制作会社の場合、いったん社内に持ち帰って検討しなければならない用件でも、フリーランスならその場ですぐに決定できるなど、コミュニケーションがスムーズに進むのはメリットの一つです。

納期が早い!

制作会社に比べフリーランスは、ホームページ作成の納期が早いのが特徴です。制作会社では複数の案件を同時並行で進めていくケースがほとんどなので、納品までに時間がかかる傾向にあります。案件ごとに優先順位を付ける必要があり、たとえば「予算の低い案件」は後回しにされることも少なくありません。一方で、フリーランスは基本的に1件のホームページ作成に集中して取り組むので、そのぶん納期も早くなります。

 

ホームページ作成の費用相場

フリーランスのホームページ作成費用は、制作会社に比べてどのくらい安いのでしょうか。10ページ程度の一般的なホームページを作成するケースを前提に、費用相場を比較してみました。
・大手制作会社:100~300万円
・中堅制作会社:50~100万円
・小規模制作会社:30~80万円
・独立系フリーランス:10~30万円
・副業系フリーランス(クラウドソーシングなど):5万円~20万円
ホームページの仕様などの条件によって費用は変わってきますが、安く抑えたいのであればフリーランスは有力な選択肢になるでしょう。

フリーランスのホームページ作成費用が安い理由

上述のとおり、フリーランスのホームページ作成費用は制作会社に比べて安価です。「何でこんなに安いの?」と思う方もいるかもしれませんが、安い理由は、個人で仕事を請け負っているという点が大きいでしょう。

ホームページ作成は、ディレクション・要件定義、システム開発、デザイン、コーディングなど数多くの工程があります。制作会社では工程ごとに担当者が異なり、複数のスタッフが連携してホームページ作成にあたるのが通常です。1件のホームページ作成に関わる人数が多いぶん、人件費もかさみます。一方、フリーランスの場合、基本的には一人ですべての工程を担当します。人件費も一人分で済むので、制作会社より大幅にコストを削減できます。

また、制作会社はオフィスを持っているので、賃料や設備費、光熱費などの間接費が生じ、それがホームページ作成費用にも反映されます。一方、フリーランスのほとんどは自宅を仕事場としているので間接費の負担が少なく、結果的に費用も安く抑えられます。

 

フリーランスにホームページ作成を依頼するときの注意点

フリーランスにホームページ作成を依頼する際は、どのような点に気を付ければいいのでしょうか。押さえておきたい注意点は以下の3つです。

フリーランスによってクオリティに差がある
様々な人がフリーランスとして活動するようになりましたが、高度なスキルを持った人がいる一方で、経験に乏しい人も少なくありません。スキルに恵まれた経験豊富なフリーランスに出会えれば、クオリティの高いホームページを作成してもらえますが、逆にスキルに乏しいフリーランスに依頼してしまうと、期待はずれのホームページになってしまう可能性もあります。
今は、誰でも簡単にフリーランスになれる時代です。それだけに、フリーランスのスキルをしっかりと見極めたうえで依頼することが重要です。

フリーランスは代わりがいない
制作会社に依頼する場合、たとえば担当スタッフの一人が退職しても、すぐに他のスタッフに引き継がれます。一方、フリーランスは自分一人でホームページ作成をおこなうため、何かあったときの「代わり」がいません。万が一、フリーランスが病気・ケガで仕事ができなくなると、大幅に納期が遅れてしまうリスクがあります。

下請けに出しているフリーランスも
上述のとおり、ホームページ作成は、ディレクション・要件定義、システム開発、デザイン、コーディングなど数多くの工程があります。ホームページ作成を請け負っているフリーランスは、基本的に全工程を一人で担当しますが、人によっては一部の工程を外注するケースもあります。特に、「デザインはやるけどコーディングは外注」「ディレクションだけ担当して残りは外注」といったパターンは少なくありません。

フリーランスが外注業者を使っていると、そのぶんコストが上がったり納期が長くなったりするため、「フリーランスならではのメリット」が失われてしまいます。そのため、依頼前には全工程を一貫して担当してくれるかどうかを確認しておいたほうがいいでしょう。

 

ホームページ作成を依頼するフリーランスの探し方

ホームページ作成を依頼するフリーランスの探し方としては、「クラウドソーシングで探す」「知人などの紹介」「SNSやホームページで探す」の3つの方法が一般的です。

クラウドソーシングで探す
クラウドソーシングは、仕事を探している個人と、仕事を発注したい企業をマッチングするプラットフォームです。事業者としては「クラウドワークス」や「ランサーズ」などが有名で、ホームページ作成を請け負っているフリーランスを探すことができます。

クラウドソーシングでフリーランスを探す最大のメリットは、費用を抑えられることです。クラウドソーシング全般の傾向として費用が安価なので、コストを抑えて発注したいときにはおすすめです。一方で、キャリアの浅い人や副業として活動している人も登録しているため、スキル面でのマッチングがうまくいかないと納得のいくクオリティに至らない可能性もあります。

知人などの紹介
知人などからフリーランスを紹介してもらうパターンもあります。実際にそのフリーランスに依頼したことのある知人からの紹介であれば、スキルや力量が分かっているので安心して依頼できるでしょう。

しかし、複数のフリーランスを同時に紹介してもらえるケースは考えにくいので、比較して決めることはできません。紹介者との関係性にもよりますが、相性が合わなかったり、スキル面で不安を感じたりしても、お断りしにくいケースがありそうです。

SNSやホームページで探す
ホームページ作成を請け負っているフリーランスは、自身のホームページやSNSで情報を発信している人も少なくありません。検索などで目星をつけて、直接問い合わせをしてみるのもおすすめです。

最近はフリーランスとして活動する人が増えているので、Web上やSNS上でコンタクトをとるのは難しいことではありません。しかし、第三者からの評判・評価が見えにくいので、スキルや対応力を見極めるのは難しいかもしれません。

 

信頼できるフリーランスを見極めるポイント

目ぼしいフリーランスを見つけることができたら、「この人に依頼して、満足のいくホームページができるか?」を見極めていくことになります。その際は、以下の3つのポイントを意識するようにしましょう。

スキルを見極める
制作会社で経験を積んだうえで満を持してフリーランスになる人もいれば、スクールでホームページ作成を学んで短期間で開業する人もいます。また、会社員として働きながらクラウドソーシングに登録して、副業としてホームページ作成を請け負っている人もいます。このように、いろんなフリーランスがいるため、依頼前にスキル・実績を確認するのは必須だと言えるでしょう。

▼フリーランスとしての稼働年数をチェック

スキルを見極めるための大きなチェックポイントになるのが、フリーランスとしての稼働年数です。近年、フリーランスになる人は増加の一途を辿っていますが、一方で廃業している人も少なくありません。個人事業主として開業した人の約6割が3年以内に廃業しているとも言われており、フリーランスの世界にも厳しい競争があることが分かります。

そのため、フリーランスとしての稼働年数は、その人の信頼を測る基準になります。フリーランスになっても仕事がなければ廃業せざるを得ないわけで、逆に長期にわたってフリーランスを継続している人は、厳しい競争のなかで仕事(=信頼)を勝ち得ていると言えます。一つの目安として、フリーランスとして5年を超えるキャリアがある人は、一定のスキル・実力があると考えていいでしょう。

▼ホームページに掲載された実績をチェック

ホームページ作成を請け負っているフリーランスなら、ほとんどの人は自分のホームページで過去の実績を紹介しています。実績を見て、「どんな案件が多いのか?」「どんなデザインが得意なのか?」「どんな設計のホームページを作っているのか?」などを確認することは重要です。

たとえば、同じ業界・ジャンルのホームページ作成実績が多いことや、大規模なホームページの作成実績があることなどは、信頼できる一つの要素だと言えるでしょう。ただ、秘密保持契約などの関係で実績を公開できないケースもあるので、ホームページで紹介されている実績がその人のすべての実績と考えることはできません。

▼こだわりをチェック

フリーランスでホームページ作成を請け負っている人は、それぞれこだわりを持って仕事をしているはず。たとえば、「企業のブランディングを高めるデザイン性」にこだわる人もいれば、「マーケティングの視点を持って、アクセスアップや売上アップにつながる設計」を重視する人もいるでしょう。依頼前に、どんなこだわりを持ってホームページを作成しているのか聞いてみるのもおすすめです。

デザインの感性を見極める
高度なスキルと豊富な実績を持ったフリーランスでも、発注者との相性が合わなければ納得のいくホームページはできあがりません。特に「デザインの好き嫌い」の感覚が合うかどうかは大切です。

発注側が「こういうのが良い」と思うデザインをフリーランスが「ダサい」と感じたり、フリーランスがおすすめするデザインを発注側が「いまいち」だと感じたりするケースは少なくありません。そのため、依頼前には「デザイン的な感性に差がないか」を確認しておいたほうがいいでしょう。

運用後のサポートを確認する
ホームページができあがったら公開して、運用フェーズへと入っていきます。フリーランスに依頼する際は、「運用後のサポートをしているかどうか」を確認しておきましょう。

運用後のサポートをしているフリーランスは、ホームページを作成する段階から、運用後のことを見据えて作成するはずです。逆に「売り切り」でホームページ作成をしているフリーランスは、悪い言い方をすれば「運用後のことは知らない」というスタンスで仕事をするケースもあります。そのため、見栄えだけ良くてメンテナンス性が悪かったり、SEO対策(検索対策・アクセスアップ対策)を考慮していない設計だったりします。

そのフリーランスに運用後のサポートをお願いするかどうかは別にして、「運用後のサポート体制があるかどうか」は事前に確認しておいたほうがいいでしょう。

 

その他、ホームページ作成コストを抑える方法

フリーランスに依頼すれば安価にホームページを作成できますが、その他の方法でもホームページ作成費用を抑えることはできます。コストを抑える方法を3つご紹介しましょう。

ページ数を減らす
ホームページの作成費用はページ数によって増減します。制作会社に依頼する場合でもフリーランスに依頼する場合でも、ページ数を少なくすれば確実に費用を抑えることができます。「もう少し費用を下げたい」というときは、たとえば、会社概要のページとアクセスのページを合体する、不要なサービスのページを削除するなど、発注者側からページ数削減の提案をしてみるのもいいでしょう。

相見積もりをする
ホームページ作成に限った話ではありませんが、相見積もりによってコストを抑えられるケースは多々あります。特に制作会社に依頼する場合などは、1社だけに見積もりをとって話を進めていくのはリスキーです。3~5社くらいは見積もりをとって比較しましょう。他社の費用・条件などを引き合いに出して交渉することで、費用を下げてくれる制作会社もあります。

自作する
企業のホームページ作成では一般的な方法とは言えませんが、社内にWeb制作に詳しい人材がいるなら「自作する」という選択肢もあるでしょう。また、WordPressなどのCMSを導入すれば、Web制作の専門知識がなくてもオリジナリティのあるホームページを作成できます。WordPress自体は無料ですし、有料のテンプレートを購入したとしても費用は数千円~数万円です。

 

まとめ~フリーランスを活用して満足のいくホームページを作成しよう

できるだけ安くホームページを作成したいなら、フリーランスは有力な選択肢になってきます。実績豊かなフリーランスを探すことができれば、満足度の高いホームページを安く作成できるでしょう。

フリーランスを積極的に活用する企業には、フリーランスに特化した発注・請求管理システム「pasture」が役立ちます。取引をするフリーランスが増えるほど管理が大変になってきますが、「pasture」ならその心配はありません。フリーランスに発注した仕事内容や書類をすべて保存でき、スキルや社員からの評価も一元化できる「pasture」の詳細はこちら

※ pastureでは通常、企業と取引するフリーランスや協力会社を「パートナー」と呼称しますが、本記事中では説明のために便宜、外注(外注先)などの用語を使用している箇所がございます。

 



フリーランスマネジメントツールはpasture(パスチャー)